スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at


24、人からの指摘をまにうけてしまう錯覚

  (事実は地球全人口分の1のその指摘を参考にする程度ですよね?)


次号に続く。
  




23、本音を言わない事で、コミュニケーションに勘違いが起こり、

   逆に損してしまう錯覚


次号に続く。  




22、人の話でも自分が言われているように感じてしまう錯覚


次号に続く。
  




21、責められているというマイナス点重視思考により、

   本当に責められる事をする羽目になる錯覚


次号に続く。
  




絵画展覧会(in福岡)のお知らせ
今度10月1日~10月6日 福岡市美術館特別展示室にて金沢美術工芸大学(母校)の同窓会 九州けやき会展が開催されます!
入場無料なので、ご機会あれば是非ご高覧お願いします。
私もでかいの含め3~4点出品します♪
.  


Posted by ふさお at 10:50Comments(0)趣味、サークル


20、金は汚いものだと思うことにより、

   本当に汚いものになってしまう錯覚


次号に続く。  




19、誠意あるステキな世界に誘われても、無意識のうちにそれを悪い方に捉え、

   元の悪循環ストーリーに戻ろうとする錯覚

次号に続く。
  


18、親の問題まで(大嫌い=大好きなため)わざわざ自分が抱えてしまう事により、

   イライラ悪循環して自分も生き辛らくなってしまう錯覚


次号に続く。
  


Posted by ふさお at 06:57Comments(0)


17、自分視点(他者視点)で見るために、常に人に気を使い悪循環になっていて、

   自分を入れた全体視点で幸せになることに気付かない錯覚


次号に続く。  




16、マニュアル思考以外の世界が気付かないため、

   今も「~でなければならない」で考えてしまい、生き辛くなる錯覚


次号に続く。  


Posted by ふさお at 08:47Comments(0)


15、楽しい努力(自己成長感覚)が分からないが故か、

   苦しい努力をして上手く行かなくなっていまう錯覚


次号に続く。  




14、親の嫌いなところが実は自分にも当てはまっている事に気付かない、

   また無意識にそれを許さないで苦しんでしまう錯覚


次号に続く。  



13、条件付き愛(~したのに、~のせい)の世界が正しいと思い込み、

   それが悪循環することに気付かない錯覚


次号に続く。  


12、同じく劣等感を錯覚することを自分で訂正すると、

   周りも温かくなることに気付かなかった

  (劣等感対策を知らないで生き辛くなったままの)錯覚。