2013年01月30日
私のうつ体験その1 福島 房雄
私のうつ体験 その1 福島 房雄
1、私のうつ状態とは
以前から落ち込みはたくさんあった。ただ、相当な努力にかかわらず3度目も担任(美術教諭だった)を失敗したとき、美術準備室にて物理的に立てなくなってしまったのである。体と脳が不自由になったのだ。 ある日、うつが緩和され、2年ぶりに風邪をひき38度の熱がでたが、そのきつさが解らず、お風呂に入って危うく肺炎になるところだった。つまり38度以上の熱のつらさが何年も続き、さらにそれが永遠に続くものだと思ってしまっている状態なのだ。 尚、苦しい状況から回避しても、不思議と心の苦しみから回避出来なくなる。(後遺症のためだと考えられる) 又、次のような経験がある。 ある時、足を靱帯損傷し松葉杖をついた。不思議と周りの人はとても優しくなるではないか!うつ病の100分の1くらいの辛さなのに、うつ病自体を理解されない事も苦痛の一つである。
「ネガティブ清浄器」
1、私のうつ状態とは
以前から落ち込みはたくさんあった。ただ、相当な努力にかかわらず3度目も担任(美術教諭だった)を失敗したとき、美術準備室にて物理的に立てなくなってしまったのである。体と脳が不自由になったのだ。 ある日、うつが緩和され、2年ぶりに風邪をひき38度の熱がでたが、そのきつさが解らず、お風呂に入って危うく肺炎になるところだった。つまり38度以上の熱のつらさが何年も続き、さらにそれが永遠に続くものだと思ってしまっている状態なのだ。 尚、苦しい状況から回避しても、不思議と心の苦しみから回避出来なくなる。(後遺症のためだと考えられる) 又、次のような経験がある。 ある時、足を靱帯損傷し松葉杖をついた。不思議と周りの人はとても優しくなるではないか!うつ病の100分の1くらいの辛さなのに、うつ病自体を理解されない事も苦痛の一つである。
Posted by ふさお at 11:04│Comments(5)
この記事へのコメント
こんにちは。
始めまして・・・あしあとからおじゃましました。
ブログ開設おめでとうございます。
最初のうちは解からない事も多いかと思いますが
何度も更新しているうちに慣れてくると思います。私もそうでした。
これからも時々、お邪魔させてくださいね。^v^
始めまして・・・あしあとからおじゃましました。
ブログ開設おめでとうございます。
最初のうちは解からない事も多いかと思いますが
何度も更新しているうちに慣れてくると思います。私もそうでした。
これからも時々、お邪魔させてくださいね。^v^
Posted by モレア
at 2013年01月31日 10:49

ありがとうございます。
まだまだちんぷんかんぷんですが、少しずつやってみます。
まだまだちんぷんかんぷんですが、少しずつやってみます。
Posted by ふさお
at 2013年01月31日 12:49

岩本匡君から個展の件知らせがありましたよ!覚えていますか、私も黒髪のよい子の同級生です。
ご盛会を応援しますよ!是非とも足を運ばせて下さいませ(^o^)
ご盛会を応援しますよ!是非とも足を運ばせて下さいませ(^o^)
Posted by 赤嶺昌俊 at 2013年05月16日 08:01
ありがとうございます!
今、ご投稿に気付きました。
今、ご投稿に気付きました。
Posted by ふさお
at 2013年05月22日 08:47

個展あんなつらい時期にもかかわらず、素晴らしかったですね。
本当に・・お疲れさま。
いろんなこと、あったね。なんでもいいよ。幸せな日々のことは、忘れないよ。
また、いつか、時を越えて会おうよ。
ありがとう。
本当に・・お疲れさま。
いろんなこと、あったね。なんでもいいよ。幸せな日々のことは、忘れないよ。
また、いつか、時を越えて会おうよ。
ありがとう。
Posted by ゆかたん at 2015年08月28日 21:56