2013年03月05日
新シリーズ「真面目で苦労している人へ」その5
前回からの続き。
よかれと思った行動が裏目に出てませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→自分の脳と人の脳を似たものだと勘違いしてませんか? 私の経験では共感できる脳はごくわずかでした。相手の土俵(生まれてから今までの環境)に配慮して下さい。
一人の上司から一貫してない事を言われ続けて混乱してませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→その人を無償に愛してますか? 叉は愛されていると思いますか? いずれでもない場合、心に距離をおいてつきあって下さい。コントロールをされている可能性もあります。
感情で言ったらうまくいかないので、理論で言ったら、「理屈言うなっ!」て言われてませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→世の中理論だけでは動いてないようです。理論が通じる環境の人にしか通じないでしょう。私は理論が言える甘い環境にいたため、この事が分かりませんでした。単純に考えて下さい。食う(生きる)ために理論は必要ですか?「分かってほしい考え」は自分の中では必要ですが。
どうしようもなく諦めてませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→諦めるの語源は明きらかに物事を視きわめることだそうです。 そうです。明きらめるのです。明るくなりますよ。意味不明な方はこうしてみて下さい。感謝できることをノートになるべくたくさん書き出してみて下さい。なんとこの世は感謝だらけなことか。 その時です!
運命が好転換するのは。
終わりに。
気になったことがありましたので補足させて下さい。この本はトラウマの問題に触れてしまいましたが、あなたが子どもだった頃の大人や友達のせいには絶対してほしくないということです。 なぜなら、その大人や友達も同じような状況で育てられた可能性も大きく又、その人達も気付いてないと思えるからです。このままだとまた子から子へ連鎖していくことも考えられるのです。(何のことだかわからない方もいるでしょう。私もそうでした。私は長年かけてその根底を発見しました。多くの方は、ある程度成長してからのトラウマには気付いていると思いますが、実はそのトラウマを受ける根底が年少期に起こっている可能性が大きいのです。そしてそれがあなたの無意識の思考パターンになっていると思えるのです。)だから今、自分自身に気づかれた方は育ててくれた人を絶対に変えようしないで下さい! もっと状況が悪くなるでしょう。大切なのはあなた自身の脳の中にある否定的な人物のトラウマから脱却することです。嫌な想いを引きずった今でなく、生まれたてのステキな想いの「今」を生きることではないでしょうか?これは、過去を反省し、「今」を大切にしようとしている私のささやかな思いです。・・・・ 私には分かります。それでも脱却が困難な方もいますね。その人は直接、私にご連絡ください。私の能力の範囲で申し訳ありませんが、少しでもお役に立てればと思っております。
最期になりましたが、私が尊敬する親鸞聖人をはじめ、護国神社関
係の方々、(株)シェア&ケア、日本カウンセリング協会、ライフケ
アクリエーター堤美奈子氏、以上の方々へのご縁を頂いたある整体
師、画家長嶋氏、造形作家の和田氏、私の妹,私をこれまで育ててくれた両親、私を支えてくれた多くの方々に感謝いたします。
「真面目我(が)良くないんであって真面目和(は)いい。」 平成一五年 福島房雄
*来週辺りから、新シリーズを紹介します。
よかれと思った行動が裏目に出てませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→自分の脳と人の脳を似たものだと勘違いしてませんか? 私の経験では共感できる脳はごくわずかでした。相手の土俵(生まれてから今までの環境)に配慮して下さい。
一人の上司から一貫してない事を言われ続けて混乱してませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→その人を無償に愛してますか? 叉は愛されていると思いますか? いずれでもない場合、心に距離をおいてつきあって下さい。コントロールをされている可能性もあります。
感情で言ったらうまくいかないので、理論で言ったら、「理屈言うなっ!」て言われてませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→世の中理論だけでは動いてないようです。理論が通じる環境の人にしか通じないでしょう。私は理論が言える甘い環境にいたため、この事が分かりませんでした。単純に考えて下さい。食う(生きる)ために理論は必要ですか?「分かってほしい考え」は自分の中では必要ですが。
どうしようもなく諦めてませんか?
あなたの方法
( )
*今の私からむかしの私へ→諦めるの語源は明きらかに物事を視きわめることだそうです。 そうです。明きらめるのです。明るくなりますよ。意味不明な方はこうしてみて下さい。感謝できることをノートになるべくたくさん書き出してみて下さい。なんとこの世は感謝だらけなことか。 その時です!
運命が好転換するのは。
終わりに。
気になったことがありましたので補足させて下さい。この本はトラウマの問題に触れてしまいましたが、あなたが子どもだった頃の大人や友達のせいには絶対してほしくないということです。 なぜなら、その大人や友達も同じような状況で育てられた可能性も大きく又、その人達も気付いてないと思えるからです。このままだとまた子から子へ連鎖していくことも考えられるのです。(何のことだかわからない方もいるでしょう。私もそうでした。私は長年かけてその根底を発見しました。多くの方は、ある程度成長してからのトラウマには気付いていると思いますが、実はそのトラウマを受ける根底が年少期に起こっている可能性が大きいのです。そしてそれがあなたの無意識の思考パターンになっていると思えるのです。)だから今、自分自身に気づかれた方は育ててくれた人を絶対に変えようしないで下さい! もっと状況が悪くなるでしょう。大切なのはあなた自身の脳の中にある否定的な人物のトラウマから脱却することです。嫌な想いを引きずった今でなく、生まれたてのステキな想いの「今」を生きることではないでしょうか?これは、過去を反省し、「今」を大切にしようとしている私のささやかな思いです。・・・・ 私には分かります。それでも脱却が困難な方もいますね。その人は直接、私にご連絡ください。私の能力の範囲で申し訳ありませんが、少しでもお役に立てればと思っております。
最期になりましたが、私が尊敬する親鸞聖人をはじめ、護国神社関
係の方々、(株)シェア&ケア、日本カウンセリング協会、ライフケ
アクリエーター堤美奈子氏、以上の方々へのご縁を頂いたある整体
師、画家長嶋氏、造形作家の和田氏、私の妹,私をこれまで育ててくれた両親、私を支えてくれた多くの方々に感謝いたします。
「真面目我(が)良くないんであって真面目和(は)いい。」 平成一五年 福島房雄
*来週辺りから、新シリーズを紹介します。
Posted by ふさお at 09:29│Comments(0)